2021/10/01
令和4年4月1日からパワーハラスメント防止対策の措置が義務化されます。国の実態調査によると、パワハラやセクハラのみならず、マタハラ・パタハラや就活ハラスメントなど、労働環境における様々なハラスメントの存在が明らかになっており、万が一ハラスメントが起きてしまうと、人材の流出や会社の信用失墜にもなり兼ねません。第1部では、自社でハラスメントの行為者も被害者も出さないような環境にするために、事例を紹介しながらハラスメントの定義を確認し、防止対策として必要な措置などを解説していきます。第2部では、今後控えている労働関連の法改正情報をお伝えします。
日 時 | 2021年10月22日(金)14:00~16:00 |
---|---|
内 容 | 【第一部】 ハラスメントは防止が基本!(14:00~15:00) 【第二部】 最新法改正情報(15:10~16:00) |
講 師 | ベストファーム社会保険労務士法人 社会保険労務士 高坂 明子 |
対象者 | 中小企業の経営者様、人事・労務ご担当者様 |
参加費 | 無料 |
開催方法 | オンライン開催(Zoomを使用したウェビナー) ※お申込みが確定された方には、開催2日前を目途に、参加URLをお送りいたしますので、「@bestfirm.co.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。 |
お問い合わせ | 024-937-3072 |