戸籍について
 >  > 戸籍について

ここでは戸籍についてご説明させていただきます。

戸籍には下記の種類があります。

  • 現在戸籍
  • 除籍
  • 改正原戸籍

この3つの戸籍制度に基づいて戸籍が管理されています。戸籍制度は明治5年に開始され、その後5回の改正がありました。この3つの戸籍について下記にてご説明させていただきます。

 

現在戸籍

現在の戸籍を現在戸籍といいます。今戸籍を取り寄せるとこの現在戸籍の写しが発行されます。

除籍

戸籍から転籍や死亡、婚姻によって、外れることを除籍といいます。この除籍の記載が必要な場合に除籍謄本を取り寄せます。

改製原戸籍

戸籍法が変わって作り直された時より前の戸籍のことです。

 

 

戸籍の種類

  • 平成6年式コンピュータ戸籍

縦書きだった以前の戸籍は、順次横書きのコンピュータ化された戸籍に変わりました。

 

  • 昭和23年式戸籍

戸籍の単位が、「家」から「家族単位」に変わりました。「戸主」が「筆頭者」に変わり、「華族」「平民」などの身分呼称もなくなりました。

 

  • 大正4年式戸籍

「戸主トナリタル原因及ヒ年月日」という記述が廃止され、戸主の事項欄に記載するようになりました。この戸籍が出てくるということは、相当複雑な場合が多いと思います。

 

  • 明治31年式戸籍

戸籍の一枚目に「戸主トナリタル原因及ヒ年月日」欄が作られました。
この戸籍は、まず解読が困難なケースが多いです。
ですから、ここまで古い戸籍が出てきたら、確実に専門家に見てもらうことをお勧めいたします。

ご相談の流れ
ご予約お電話
ご来店日時決定
無料相談にご来店
お見積り
お申込み・手続き開始
お支払い
手続き完了

相続・生前対策でお悩みなら今すぐ無料相談