産登記、建物新築登記等、相続手続全ての代行 等
産登記、建物新築登記等、相続手続全ての代行 等
必要な手続き | 手続き場所 |
---|---|
など |
いわき市役所(いわき市平字梅本)、各支所(小名浜支所、勿来支所、常磐支所、四倉支所、遠野支所、小川支所、三和支所、田人支所、川前支所、久之浜・大久支所、勿来支所市民課、好間支所、内郷支所)の市民課・国保年金課 |
|
いわき公証役場(いわき市平堂根町) |
|
【国民年金に加入していた場合】 |
【雇用保険を受給していた場合】
|
ハローワークいわき(いわき市平字堂根町) |
【労災で亡くなった場合】
|
いわき労働基準監督署 (いわき市平字堂根町) |
【運転免許証を所持していた場合】
|
いわき中央警察署(いわき市内郷御廐町) |
【自動車を保有していた場合】
|
いわき自動車検査登録事務所(いわき市内郷綴町) |
|
福島家庭裁判所 いわき支部(いわき市平字八幡小路) |
|
福島地方法務局いわき支局(いわき市平字堂根町) |
|
いわき税務署(いわき市平字菱川町) |
このような手続きが必要です!
相続人や不動産がいわき市以外にも存在するなら、各地方の市区町村役場や法務局、税務署での手続きが必要です。相続人が多く相続人調査が困難になりそうな場合、相続人同士の仲が悪いけど円満に相続を済ませたい場合、そもそも相続手続きに不慣れでまずは専門的なアドバイスが欲しい場合、ぜひベストファームいわき店にご相談ください(いわき市役所向かい・福島地方法務局いわき支局から徒歩5分)。
また平成30年時点ではいわき市の空き家数は19,680戸、総住宅数160,370の約12.3%※1を占め、10軒に1軒が空き家という状況です。不動産の相続人や用途を決めずに放置すると火災や景観悪化、犯罪、不法投棄の原因となり、近隣住民に迷惑がかかります。不動産の相続やその後の活用・売却に関するご相談もベストファームいわき店でお受けしています。
令和2年時点でいわき市の人口は319,028人、うち65歳以上の高齢者の人口は98,461人といわき市の人口の約30.9%を占め、全国平均の28.8%を上回りました※2,3。また近年、いわき市の要介護・要支援認定者数は増加傾向にあります※4。高齢化の進行に伴い、認知機能や身体機能が衰える方も増えると予測されます。
相続が発生すると相続人は財産の調査に苦労します。終活の一環で財産の整理も進めておきましょう。身体機能が衰えると作業を進めるのも大変になり、認知機能が衰えると財産の所在が分からなくなってしまいます。なるべく早く財産の整理を進めておきましょう。財産の整理が済んだら財産目録を作り、今度は遺言書で財産の相続人を決めておきます。遺言書の作成についてはベストファームいわき店の司法書士や行政書士にも相談できます。
また、いわき市で一人暮らししている方は、財産の相続だけではなく、死後の遺品や手続きにも備えましょう。全国で単身高齢者世帯の孤独死が増えています。いわき市の高齢単身世帯(65歳以上の人一人のみの一般世帯)は27,754世帯※5で増加傾向にあります。孤独死による住宅の管理者や自治体への負担は非常に大きく、社会問題となっています。行政書士などの専門家と死後事務委任契約を締結すれば、自分の死後に発生する各種手続きや葬儀・納骨を一任できます。いわき市の終活もベストファームいわき店にご相談ください。
※2 第9次いわき市高齢者保健福祉計画第2章本市の高齢者をめぐる状況
※3 令和2年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況令和3年度高齢社会対策(令和3年版高齢社会白書)
※4 介護保険事業状況報告 平成28年度,平成29年度,平成30年度,令和元年度,令和2年度
※5 第9次いわき市高齢者保健福祉計画 第2章本市の高齢者をめぐる状況 図表2-1-7より いわき市住民基本台帳よりいわき市が作成