墓じまいサポート

墓じまいとは、現在あるお墓を整理して更地に戻し、遺骨を新しい場所に移すことです。お墓を守る人がいなくなったり、遠方で通うのが難しくなったりする理由から、近年利用される方が増えています。墓じまいには寺院や霊園とのやり取り、行政手続き、遺骨の移転先の決定など、さまざまな調整が必要です。当事務所は士業事務所として、法律や手続きに精通しているため、複雑な手続きも一括でサポートできます。専門的な知識と豊富な経験をもとに、安心してご先祖様を供養し続けられるようお手伝いいたします。

墓じまいの流れ

1.お問い合わせ、改葬先のご案内

まずはお気軽にご相談ください。お墓じまいはご家族やご親族の同意が必要となるため、あらかじめ話し合いを進めることが大切です。そのうえで遺骨の改葬先を決めていきます。納骨堂・永代供養墓・新しいお墓など、希望やご事情に合わせた選択肢をご提案し、今後の進め方を明確にします。

2.お見積り、手続き

墓地や寺院の管理者に相談し、離檀手続きや承諾書の取得などを行います。石材業者が墓石撤去や運搬の内容を確認し、全体の費用を見積もりとしてご提示します。契約を結んだ後に、行政への改葬許可申請を進め、市区町村役場から改葬許可証を取得します。

3.供養、遺骨の移転

墓じまいの際は、まず閉眼供養(魂抜きの法要)を行い、故人やご先祖様に感謝をお伝えします。その後、遺骨を丁寧に取り出し、あらかじめ決めた改葬先へと移します。新しい安置先では開眼供養(魂入れ)を行い、再びご供養の場を整えます。

4.墓石撤去、墓地返還

遺骨の移転後は墓石を撤去し、更地に整えたうえで墓地を管理者へ返還します。撤去作業は専門の石材業者が行い、安全面や周囲への配慮も徹底します。長年守ってきたお墓への感謝を込めつつ、最後まで丁寧に対応いたします。これをもって墓じまいが完了となります。

お問い合わせ・無料見積もりはこちら

料金・プラン

基本プラン

墓じまいサポート

ご家族・ご親族と交わす同意書のご提供、墓地管理者との相談や離檀に必要な書類の収集・作成代行を行います。さらに、石材店のご紹介や打ち合わせの代行まで対応し、墓じまい全体をスムーズに進められるよう支援します。

55,000円~

行政手続き

改葬に必要となる改葬許可申請書の作成と提出を代行します。役所での手続きを正確に進めることで、遺骨の移転に必要な許可証を確実に取得できるようサポートします。

33,000円~

オプション

納骨先の紹介、打ち合わせ代行
22,000円/回

菩提寺との離檀相談同行サポート※難易度・距離に応じて加算あり
55,000円~

各種立ち合い
11,000円/回

改葬手続きに必要な戸籍取得代行
33,000円/10通ごと

遠方サポート
要相談

その他サポート※内容により変動
要相談

※すべて税込み

お問い合わせ・無料見積もりはこちら

無料相談実施中

電話受付時間:9:00~19:00 ご相談の流れ

相続・生前対策でお悩みなら今すぐ無料相談